夏休み明けフルートレッスン受講を再開し
今日も、めからうろこがぽろぽろ落ちていくような内容で、
感動していました。感謝♪
一時、自分独自の奏法で吹いて作品作りをしたいと
独学の時期も長かったこともありましたが、
そのころ沢山たまっていた疑問点のかたまりの氷河のようなものが
今、すこしずつ解けているような感じがしています。
フルートがすこし近くなったような。。
もっともっと近づけたらいいな♪と思いつつ。。
良い夜を。
下記に書かせていただいた自転車競技の日本の方がた
無事にパリにもどられたお祝いも込め
今日の音楽☆
昨年のミュンヘンARDコンクール チェロ部門 優勝者Julian Steckel氏(Germany)
の優勝決定戦の模様 Dvorak Cello Concerto 一楽章
私の好きな美しいメロディーが沢山登場します♪
実はこのとき私は2階から聴いていました。
やっぱりこの録画より、生音の方がものすごく良かったですし、
Steckel氏の情熱、すばらしい繊細さ、やさしさ、強さが伝わってきていました☆
涙。涙。
これが本当の芸術なのでは、、
美しいです。
Thursday, 25 August 2011
Tuesday, 9 August 2011
13日広島県立美術館 子供ミニコンサートについて♪
先日、準備のため県立美術館へお伺いしました。
ワクワク!ドキドキ!夏休み子ども美術館期間中のコンサートということで、
席の無い展示会室の床にシートを敷き、子供たち、ご家族が
床に座って楽に聴けるような形にして頂けるとのこと。
普段コンサート会場になかなかお子様を連れていくことのできない方がたにも
お越しいただけるような企画展になっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
広島でのコンサート、
今回の震災のことを思い、
その祈りを込めて演奏しようと思っていましたが、また
8月に帰国したこともあり、
たまたま広島、長崎の原爆のいろいろな新たな情報
(原爆投下前に既に政府の上のひとたちは情報を知っていたにもかかわらず、
2箇所とも防衛もせず、避難命令も出さないままだったこと、
長崎のときは、政府の会議中でもあり、自分たちが戦犯になる恐れも出てきて
自己防衛等も考えている間に対処がなおざりにされていたこと、
当時一時日本も原子爆弾を開発していたこと等。。)
を知り、
切なくなり、平和への願いも込めようと思いました。
自分も含め、すべてのひとの心がそのときの自分のままで、すこしでも安らいでいられるよう、
そんな願いを込めて演奏したいと思っています。
ワクワク!ドキドキ!夏休み子ども美術館期間中のコンサートということで、
席の無い展示会室の床にシートを敷き、子供たち、ご家族が
床に座って楽に聴けるような形にして頂けるとのこと。
普段コンサート会場になかなかお子様を連れていくことのできない方がたにも
お越しいただけるような企画展になっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
広島でのコンサート、
今回の震災のことを思い、
その祈りを込めて演奏しようと思っていましたが、また
8月に帰国したこともあり、
たまたま広島、長崎の原爆のいろいろな新たな情報
(原爆投下前に既に政府の上のひとたちは情報を知っていたにもかかわらず、
2箇所とも防衛もせず、避難命令も出さないままだったこと、
長崎のときは、政府の会議中でもあり、自分たちが戦犯になる恐れも出てきて
自己防衛等も考えている間に対処がなおざりにされていたこと、
当時一時日本も原子爆弾を開発していたこと等。。)
を知り、
切なくなり、平和への願いも込めようと思いました。
自分も含め、すべてのひとの心がそのときの自分のままで、すこしでも安らいでいられるよう、
そんな願いを込めて演奏したいと思っています。
Friday, 5 August 2011
ほっとのんびり広島。
最近、フランス生活も長くなり
最初の頃に比べると、ストレスも少なく
すっかり自分の国のように、のびのび♪と暮らしているつもりだったのですが、
いざ地元へ帰ってみると、
広島はやはり、のんびり、温かく、心が癒され、充電しています☆
パリはパリで良さも、素敵さもいろいろ沢山ありますが、
離れてみると、パリ生活、慣れたとはいえ、気を張って生きている自分に気づきます。
どこでもドアがあればいいのに、と つい思ってしまいます♪
先日たまたま東京大学の研究室で量子テレポーテーションの実験が成功したとの記事を読みました。
どこでもドアもいつかできるかな。
ところで、
谷村新司氏がプロデュースされたお弁当が広島にあるとのこと。
今回の帰国中に出会えないかなぁ~と思っています☆
良い一日を~。
最初の頃に比べると、ストレスも少なく
すっかり自分の国のように、のびのび♪と暮らしているつもりだったのですが、
いざ地元へ帰ってみると、
広島はやはり、のんびり、温かく、心が癒され、充電しています☆
パリはパリで良さも、素敵さもいろいろ沢山ありますが、
離れてみると、パリ生活、慣れたとはいえ、気を張って生きている自分に気づきます。
どこでもドアがあればいいのに、と つい思ってしまいます♪
先日たまたま東京大学の研究室で量子テレポーテーションの実験が成功したとの記事を読みました。
どこでもドアもいつかできるかな。
ところで、
谷村新司氏がプロデュースされたお弁当が広島にあるとのこと。
今回の帰国中に出会えないかなぁ~と思っています☆
良い一日を~。
Thursday, 4 August 2011
広島での8月13日,14日,15日(雨天の場合16日)のミニコンサートのお知らせです♪
この夏、以前共演させていただいたギタリストの亀井貴幸氏と
広島での3つのミニコンサートで演奏させて頂くことになり、
ここでその詳細をご紹介させて頂きます。
8月13日(土)13時-14時 広島県立美術館 夏休み子ども美術館コンサート 3階企画展示室
広島市中区上幟町2-22
電話(082)221-6246 Fax(082)223-1444
http://www1.hpam-unet.ocn.ne.jp/exhibition/kodomo/index.html
開館時間/9:00-17:00 事前申込不要、入場無料
8月14日(日)14時-15時 純音楽茶房「ムシカ」ミニコンサート
広島市南区西蟹屋2-2-11 (マツダスタジアム近く)
電話&Fax(082)506-2255
http://ongakusabohmusica.jimdo.com/ 入場無料 お飲み物代は別となります。
8月15日(月)20時-20時40分 (雨天の場合 翌日16日20時より)
五日市八幡神社 境内ミニコンサート
広島市佐伯区五日市6丁目3-13
入場無料
お問合せ先:電話082-921-3238までご連絡ください
http://www.hachimansan.jp/index.html
そして、下記のポスターは、8月15日の五日市八幡神社のコンサートのもので、
広島在住のコピーライター伊藤由香里氏が作成して下さったものです。
かわいい月など、とても素敵に作って頂き、八幡神社さまから郵便で届いたとき、
とても感動しました。こころより感謝しております。
伊藤由香里氏のブログ “伊藤家の「職」卓”
http://sorariku702.blog83.fc2.com/
どうぞよろしくお願いいたします☆
広島での3つのミニコンサートで演奏させて頂くことになり、
ここでその詳細をご紹介させて頂きます。
8月13日(土)13時-14時 広島県立美術館 夏休み子ども美術館コンサート 3階企画展示室
広島市中区上幟町2-22
電話(082)221-6246 Fax(082)223-1444
http://www1.hpam-unet.ocn.ne.jp/exhibition/kodomo/index.html
開館時間/9:00-17:00 事前申込不要、入場無料
8月14日(日)14時-15時 純音楽茶房「ムシカ」ミニコンサート
広島市南区西蟹屋2-2-11 (マツダスタジアム近く)
電話&Fax(082)506-2255
http://ongakusabohmusica.jimdo.com/ 入場無料 お飲み物代は別となります。
8月15日(月)20時-20時40分 (雨天の場合 翌日16日20時より)
五日市八幡神社 境内ミニコンサート
広島市佐伯区五日市6丁目3-13
入場無料
お問合せ先:電話082-921-3238までご連絡ください
http://www.hachimansan.jp/index.html
そして、下記のポスターは、8月15日の五日市八幡神社のコンサートのもので、
広島在住のコピーライター伊藤由香里氏が作成して下さったものです。
かわいい月など、とても素敵に作って頂き、八幡神社さまから郵便で届いたとき、
とても感動しました。こころより感謝しております。
伊藤由香里氏のブログ “伊藤家の「職」卓”
http://sorariku702.blog83.fc2.com/
どうぞよろしくお願いいたします☆

Wednesday, 3 August 2011
暑中お見舞い申し上げます♪
先日一時帰国し、今広島で過ごしています。
日本は暑いですが、寒いパリより夏らしくて私は好きです。
家の水鉢の中を見ていたら
ちっちゃな3~4mmの赤ちゃんメダカが
昨日1匹、新たに今日2匹、計3匹誕生していました!
<・ ))><
とてもかわいかったです。
今晩は、お誕生日会をしようかな。
小さな力強い生命力に乾杯☆
よい夏を~~☆
日本は暑いですが、寒いパリより夏らしくて私は好きです。
家の水鉢の中を見ていたら
ちっちゃな3~4mmの赤ちゃんメダカが
昨日1匹、新たに今日2匹、計3匹誕生していました!
<・ ))><
とてもかわいかったです。
今晩は、お誕生日会をしようかな。
小さな力強い生命力に乾杯☆
よい夏を~~☆
Subscribe to:
Posts (Atom)