Friday 26 March 2010

門下生発表会日程決定☆Audition des eleves!

ホールの方との確認ができ、
本年度の門下生発表会の日程が決まりました。
今回も徳田麻理さんの生徒さんたちと
ご一緒の発表会となります。


日時

2010年6月12日 土曜日 18時~

生徒の皆様、準備頑張ってくださいね☆


La date de l'audition sera
le 12 juin 2010 à 18h

A la Cité Internationale des Arts
Salle Edmond Michelet
http://www.citedesartsparis.net/

18, rue de l'Hôtel de Ville
75004 Paris

Bon courage pour la préparation!!!

Monday 22 March 2010

面白い試みテレビコンサート(NHK-BS クラシック倶楽部)のご紹介☆

現在日本で大活躍中のサックスの大石将紀氏が、
面白い試みのテレビでのコンサートに出演☆
皆様、是非ご覧になってみてください。

以下、大石氏からの文章をご紹介せさせていただきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

サクソフォンの大石将紀です。
大分暖かくなって参りましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。

この度、以下の日時のNHK BS-hi、BS2「クラシック倶楽部」に出演いたします。
「The Garden of Love」と題されたこのスタジオコンサートは
同名のJacobTVの作品、
また2008年に私が 委嘱した今話題の作曲家、藤倉大氏の「SAKANA」を
NHK101スタジオに設置された巨大スクリーンの映像と共に演奏したり、
クラシックの作品では巨大なセットの中で演奏するという、
普段のコンサートでは実現不可能な趣向を凝らしたものとなっております。
是非ご覧頂けましたら幸いです。

Bonjour a tous,
J'ai le plaisir de vous informer que le programme televise Classic
Club me sera consacre le jeudi 25 mars a 6h sur la NHK BS (rediffusion
le mardi 1er juin a 13h). Intitule " The Garden of Love Masanori Oishi
studio concert " , j'y interpreterai des oeuvres classiques et
contemporaines dans une scenographie seulement realisable en plateau.



ガーデン・オブ・ラブ  大石将紀 スタジオコンサート

www.m-oishi.com
http://www.m-oishi.com/masanori_oishi_saxophoniste.html

HV クラシック倶楽部 2010年3月25日(木)06:00~06:55
BS クラシック倶楽部 2010年6月1日 (火)10:00~10:55

曲目
M1. オヴィディウスによる6つの変容から パン(B.ブリテン)
M2. ザ・ガーデン・オブ・ラブ (ヤコブTV)
M3. オヴィディウスによる6つの変容から ニオベ(B.ブリテン)
M4. SAKANA(藤倉大)
M5. コラール変奏曲(V.ダンディ)
M6. 気まぐれなミニチュアからニンナナンナ(M.ストロッパ)
M7. 水のピアノ(L.ベリオ)
M8. 伝説(A.カプレ)

大石将紀(サクソフォン)(M1.2.3.4.5.8)
倉澤華(ピアノ)(M5.6.7.8)

収録
2010年2月19日(金)
NHK101スタジオ

http://www.nhk.or.jp/bsclassic/hvcc/index.html


"The Garden of Love" Masanori Oishi Studio concert

www.m-oishi.com
http://www.m-oishi.com/masanori_oishi_saxophoniste.html

NHK BS Hivision ”Hivision Classic Club" 06:00-06:55 le jeudi 25 avril 2010
NHK BS 2 "Clasic Club" 13:00-13:55 le Mardi 1 juin 2010

Six Métamorphoses d'après Ovide "Pan" de B.Britten
The Garden of Love de JacobTV
Six Métamorphoses d'après Ovide "Niobe" de B.Britten
SAKANA de D.Fujikura
Choral varié, op.55 de V.D'indy
Miniature estrose "Ninna-nanna" pour Piano de M.Stroppa
Légende de A.Caplet

Masanori OISHI (Saxophone)
Hana Kurasawa (Piano)

le 19 fevrier 2010 au 101 Studio NHK

Saturday 13 March 2010

ひさしぶりの仲間☆

今日久しぶりに昔一緒に舞台をやっていた仲間と集まることになりました。
今ではそれぞれの活動で忙しくない、会わない仲間ですが、
ひさしぶりの懐かしい顔合わせ、嬉しかったです。

そこでは、みんなインド旅行にいかれた人が多く、
私にとってはまだ未知の国インドの側面を垣間見れ、
地球はやはり広いことを実感。


芸術、音楽の神様でもあるサラスヴァティのシールを
お土産に頂きました。
どこに飾ろうかな☆

インドの神様で、
嵐のように破壊し、そのあと新たな恵みを与えられるようにするシバ神
という存在も最近知り、インド神話なども面白そうです。

ちょうどそんな時インドのお話が聞けて、
とても興味深かったです。

いろんな国があるんですね。



Shiva










                    
                  Saraswati

Sunday 7 March 2010

★念願★のバレエ<牧神の午後>

ずっと昔からの夢だった、
念願のロシアバレエの<牧神の午後>などを
観に行って参りました☆

<牧神の午後>
音楽は、
Debussyドビュッシーが1982年30才の時に着手。2年後に完成。
マラルメの詩<牧神の午後>に着想して書かれました。


初演は、
管弦楽曲版は1894年にパリで。
バレエ版は1912年にニジンスキー振付けでシャトレ座で。

ちょうど、私が最初に渡仏した2日後ぐらいに、
初めて恐る恐る慣れないパリで
シャトレ座にコンサートを聴きに行ったとき、
この初演当時の牧神の姿のNijinskyの写真が廊下に飾られていたのを
思い出しました。

私は、それを見て自分の勉強したかった芸術のイメージと重なり、
「そうだ!私はずっとこういうのを勉強したかったんだ!。。」
という思いが湧き上がり、
不安な思いだらけだった留学生活が、
急に希望がすこし見えてきて、
わくわくしてきたのを覚えています。
大事な思い出です。




こちらはそのニジンスキー☆1912年の映像
映像はあまり残されていませんでした。
もっとニジンスキーの資料が見たかったです。



こちらは照明も舞台も踊りも、しっとりバージョン。
ダンス:Rudolph Nureyevさんの 'L'apres-midi d'un Faune'
同じ振り付けでも踊る人によってこんなに違うのですね。




ちなみに、先日のNikolai Tsiskaridzeさんの牧神の踊りは
また違って、舞台美術も含め、
明るくもっと軽くモダンでキュートな感じで
特にNymphe役のTatiana Tchernobrovkinaさんと
ターンしたときの二人の両腕の動きが素敵な微妙なニュアンスで
本当にキュートで、私はとても好きでした。



以前、師匠のMichel Moragues氏がこの曲をレッスンしているのを
そばで聴講させていただいたことがあったのですが、
独特のフランス人の解釈で、
当時のフランスに着たばかりの私には
なかなか感覚として理解が自然に出来ず、
とても難しく感じたのを覚えています☆


Friday 5 March 2010

今日聴きたくなったおんがく☆


坂本龍一Ryuichi Sakamoto)さんの<Merry Christmas,Mr Lawrence>
映画『戦場のメリークリスマス』(大島渚監督)のために作られた
魅力的な曲。

Wednesday 3 March 2010

おひな祭りのプレゼント☆

あとちょっとでおひな祭りの日が終わってしまいますが、
今日出会った音楽で、素敵だった曲をせっかくなのでおすそ分け。。☆

今日考え事をしながらメトロに乗っていた時、
ある駅からひとりのギターをもった、にこやかなおじさんが乗ってきて
突然歌いだした曲。

彼の満面の笑顔とこの曲の素敵なフレーズのおかげで
急に車両が明るくなりました☆私も元気を頂き、、
彼の表情から、
きっとお金だけのために歌っていないのだろうと感じました。
思いがけない素敵なおひな祭りのプレゼントでした@


そのあと急いで忘れないように、音符をメモして、
フレーズに出てきた「ケセラ~~」という歌詞から
先ほどYouTubeで探し当てた曲をご紹介します!

演奏者は、プエルトリコ出身の盲目でハンディキャップを乗り越え
『Rain』をはじめとした世界的なヒット曲を多く手がけた
スパニッシュ・ギターの名手でもある
ホセ・フェリシアーノ(José Feliciano)さん。


→その他このバージョンもあり。

きょうもよい一日を~☆

Monday 1 March 2010

☆My favorite Penguin (or manchot?)!


何年か前のアカデミー賞の授賞式内でのダンスグループPilobolusの
それぞれの映画についてのパフォーマンス。

賞のオスカー像から始まり、
このペンギンの映画は
タイトルを忘れてしまったのですが、、。
その他、「007」かな?や
「プラダを着た悪魔」(昔のバージョンにはあったんですが、
このバージョンにはもう無いみたいです)などなど。。

このペンギンが一番のお気に入り☆