Monday 21 March 2011

もうさくらを発見しました。

すこし暖かくなったパリで、もうさくらを発見しました。

先日、
私が行ったことの無かった新しい道を歩きながら
途中発見した公園に、なんと桜がもう数本咲いていました。
それも日本のさくらです。

あの上品なうすいピンク色は日本の桜ならではの色で素敵でした。
なんとも純粋な色で、見ているこちらのこころまで透き通ります。
とても綺麗でした。


そして、この1週間を振り返ると、

市場で買い物をしていると、バジルをサービスで入れてもらったり、
カフェでお店がお酒をサービスしてくださったり、
同僚が仕事後に待っていてくれたり、
友人が、ご馳走してくれたり、、と、

今週の私の周りのフランス人は、今までに無く(笑)すごくやさしかったです。


みなさん、こちらには深く日本の話を聞いてきませんが、
今回の日本のことを心から思って、
元気付けようとしてくださっていたのだと思います。


なにも言わずに、差出人、自分の名前も書かないプレゼントを
さっとさわやかに、そして気づかれないように、
プレゼントする感じでみなさん接してくださいました。



直接手は下してもらっていなくても、
みなさんの見守っている、こころに染み入るやさしさを感じ、
有難い1週間でした。



私もいろいろと疲れていましたが、
すこし休めまして、
まずは、自分の出来ることや、
本腰で練習、再開していきたいと思います。

よい週を~。

Wednesday 16 March 2011

ルーマニアコンクールのお話~続き~

今回のルーマニアの国際コンクールで
オープニングコンサートのときに、
主催の方がお話しされたコンクール始まりの由来、
とても素敵だったので、ご紹介させていただきます。


コンクールが始まったのは1984年。
まだ革命前のルーマニア社会主義共和国だったときのことです。
大変大変厳しい社会情勢の中、
人々はなかなか自由に音楽等に触れる機会が持てなかったそうです。


命がけで亡命するなど、
なかなか国外に出ることができないような情勢、

どうやったら世界の素敵な音楽、
新しい音楽をルーマニアの人々に提供できるか?
良い音楽に触れる機会をもつには?

と、当時のCluj-NapocaのDimaの音楽院の校長先生が考え、
思いつかれたのが、国際コンクールを開催する、ということでした。


国際コンクールをすれば、
世界中から若い素晴らしい音楽家たちが集まってくる、
社会主義の国にも外国人が入ってきやすい、
世界の音楽を傍で触れる、聴くことができる。
また、
相互のExchange、交流ができる。
そう考えられたらしいのです。


当時の環境でのこの素晴らしい発想に、私は脱帽します。
きっと当時の硬い硬い政府の時代、
政府の説得、開催の手続き、組織したり、、など、
本当にとても大変な準備作業だったのではないでしょうか。


そして、
その方の発想のおかげで、この国際コンクールが始まりました。




そういう背景があるせいか、
オーガナイザー、お手伝いの方、みなさん
とてもご丁寧に接してくださり、とてもやさしく、
私が初日練習室で練習していたらディレクターの方が
ご挨拶に顔を出してきてくださったり、、と、
審査される側、というより、お客さまのような
感謝のこもった扱いをして頂いたことがあり、
とても驚いたのをおぼえています。

でもこの由来を聞いて深く納得しました。



演奏する側、チャレンジする側も、
競争も質を上げるためにとても大事なことですが、
ずっとこの方の精神を忘れずに
演奏し続けたいものです。

つづきはまた今度。

追記

昨日載せていた情報、
何かお役に立てればと、とても焦って載せてしまったのですが、
あまり発信元等を確認していなかったので、
逆に大事な支援情報等の邪魔になるといけないので、
下記の情報以外、いまのところ消しておきます。


*外務省のページ
各日付のプレスリリースのなかに
海外からの援助情報や救援団の日々の到着情報が載っています。
 
http://www.mofa.go.jp/mofaj/ 


このほか、私の周囲では毎日、
沢山のフランス、ドイツ、トルコ、アメリカ、台湾、、などの国の
お友達、知人、同僚、たまたますれ違う人、など日常生活で出会う方々まで、
こころ温かいお見舞いと応援の連絡を頂いています。
日本人の私をみつけて伝えたいと思って下さっているのでは。

どうか世界中のみんなの祈りが届きますように。

Monday 14 March 2011

こんな文章をご紹介いただいたので。

ほぼ日刊イトイ新聞さん

http://www.1101.com/20110311/

に地震後掲載されていた素敵な文章を
知人よりご紹介していただきまして、
こちらにもコピーをご紹介させていただきます。
著作権上、また削除させていただくかもしれません。

以下コピーです。



じぶんになにができるのかも、
よくわからないのに、
テレビのニュースから目が離せず、 
ツイッターからの情報にも揺れ動いてしまう。 

まともなリズムで眠ることもせずに、 
ない頭をしぼってみたり、こころを痛めてみたり。 

「おちついて」と、おやじぶって言ってますが、 
ぼくにしたって、芯のところは情けないものです。  

ただ、情けないなりになのですが、 
光の方向を向いていようと思ってきました。 
ぼくも、ほっとけば、暗くなります。 

悲しいニュースや、悲惨な報告が、 
尽きることなく流れてきますし、 
それをまた、見ることが義務であるような 
不思議な心持ちでいますから。  

深い悲しみや恐怖や、強い刺激に、 
人間のこころは、とらわれやすいんですよね。 

ほっとくと、暗いところばかりに目が行くし、 
そのほうが、ちゃんとしているような気になりやすい。 

だけど、洞窟の闇のなかにいようが、 
射してくる光を見つけないと脱出できない。 

その光の穴から、空気も、希望も出入りするんです。

現地で、外国の人も含めて、たくさんの人たちが、 
自らの不安や恐怖を振りはらって、 
救助や、復旧、安全の確保にあたっています。 

そして、被害の少なかった地域の人たちは、 
「なにをしたらいいですか?」と手を差しのべてます。 

それが光であり、それが希望なのだと思うのです。 

目をそっちに向けよう。 

そこから、じぶんのできることを探そう。 

闇の深さではなく、光の明るさを数えようと思います。 

お見舞いの気持ちと、哀悼の気持ちを持ちながら、 
光の見える方向で、できることはあります。 

まず、現地で救援している人たちの役に立つことです。 
ここではオリジナリティなんか不要です。 
「助け」の助けになることを、しようと思います。

今日も「ほぼ日」に来てくれて、ありがとうございます。
また、予定されていた企画を、予定のまま更新しています。


以上です。
祈りつつ。。

Sunday 13 March 2011

きょうの音楽。

以前もご紹介した曲ですが、

私がしんどい時や、心を静めたいとき、
何かをなくしてしまって心痛いけれど進まなければいけないとき、
人間ひとりひとりの尊さを感じるとき、、
聴きたくなる曲(見たくなる映像)です。

Un site pour les aides pour le japon ,,日本への募金、援助活動用のサイトのひとつです

http://www.secourspopulaire.fr/actualite.0.html?cHash=debda3278d&id_actu=4855

Saturday 12 March 2011

合間にでも。

被害にあわれている方がたが、できるだけ多く救われますよう、
そして、直接その場で救助されている方がたへの感謝と
その方たちもご無事で居れますよう、
こころから祈っています。


直接的な被害に合われた方がた以外の
見守っていらっしゃる方がた、遠方で心配されている方がたも、
ずっと報道され続ける、心が引き裂かれるような報道内容だけの環境の中で、
みなさん、もう既に尋常ではないかなりの精神的な被害を
知らない間に受けられていると思います。


気が気ではない状況ですが、
そういうときだからこそ、冷静な判断や馬力をだすためにも、
どうぞ罪悪感を感じず、
ご自分をご自分にあったやり方で、
ときどき、報道とすこし距離をとりながら、
休ませてあげてください。





周囲ではフランス人や他の国の知人友人たちが、
「日本のことをこころから祈っています。」「僕たちも日本と一緒にいつでも居るよ」などなど、
と言ってきてくれています。


皆様の心身が少しでも休まりますよう、
すべてが、できるだけ良い方向へ向かいますよう、、

こちらの皆で強くこころから祈っています。

Friday 11 March 2011

東京の情報しかありませんが。

今朝、フランスで日本の地震のことを知りました。

私の家族との連絡では、
彼らは、なんとか建物内で夜を越せそうというのが確認取れましたが、
そうじゃない方も沢山おられると思うので
役にたつか分かりませんが、
みつけた情報を下記にコピーしておきます。


こころより、できるだけ多くの方がたがご無事で居られますよう祈っています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
東京都は11日、帰宅困難者が一時的に利用できる公共施設21カ所を発表した。東京都内244の都立高校を全面的に開放。ほかに開放した一時収容施設は以下の通り。





 新宿駅=東京都庁▼千駄ヶ谷駅=東京体育館(渋谷区千駄ヶ谷1-17-1)▼霞が関駅=日比谷公会堂(日比谷公園内)▼神田駅=千代田都税事務所(千代田区内神田2-1-12)▼蒲田駅=大田区都税事務所(大田区西蒲田7-11-1)▼日暮里駅=荒川都税事務所(荒川区西日暮里2-25-1)▼八王子駅=八王子都税事務所(八王子市明神町3-19-2)▼新木場駅=東京スポーツ文化館(江東区夢の島2-1-3)▼有楽町駅=東京国際フォーラム(千代田区丸の内3-5-1)▼飯田橋駅=中央・城北職業能力開発センター(文京区後楽1-9-5)▼国分寺駅=しごとセンター多摩(国分寺南町3-22-10)▼テレコムセンター駅=テレコムセンタービル(江東区青海2-5-10)、青海フロンティアビル(同区青海2-4-24)、タイム24(同区青海2-4-32)▼国際展示場正門駅=有明フロンティアビル(江東区有明3-7-26)、東京ビックサイト(同区有明3-11-1)、東京ファッションタウンビル(同区有明3-6-11)、TFTビル(同区有明3-6-11)▼品川駅=東京港建設事務所(江東区辰巳1-1-16)▼お台場海浜公園駅=台場フロンティアビル(港区台場2-3-2)▼竹芝駅=ニューピア竹芝(港区海岸1-16-1)。